平方鍼法 | 故平方龍男先生により創案された鍼治療(西洋医学的な考え) 気持ちのいい鍼で奥のこっている筋肉をもみほぐしていきます。 リンパの流れを鍼でよくします。 |
中医学 | 武蔵野市吉祥寺に開業して30年以上ある楊中医鍼灸院で勉強しました。 本治法を用いて、原因となっているものを根本治療します。 |
長野式 | 長野式(松本岐子先生式)の鈴木暹先生のもとで勉強しました。 主に手足のツボを使ってを用いて遠隔的に治療します。 |
美容鍼 | 美容鍼灸の先駆者として有名な北川毅先生より学ぶ。 |
YNSA山元式新頭鍼療法 | 宮城県の山元敏勝医師が1973年に確立した頭鍼治療法を勉強しました。 慢性疼痛、脳神経疾患を得意とします。 頭に鍼を刺したままでもリハビリができます。 |
促通反復療法(川平法) | 鹿児島大学霧島リハビリテーションセンター長の川平和美先生が考案した手法 これまで、訪問リハビリマッサージで脳血管障害の利用者に対して用いてきました。 |
低周波鍼通電療法 | 鍼に直接電気(パルス信号)を流して、組織に電気刺激を与えます。 最適になるように、電極のプラス側とマイナス側を決めています。 |
運動療法 | 腰痛体操、猫背指導、枕の調整、筋トレ、ストレッチなど。 空手・合気道から身に着けた身体操作を伝授します。 |
食事指導 | 不足している栄養素やビタミン、ミネラルの指摘など |
陶器灸 | 長野式の鈴木先生が考案された、陶器状の筒に炭をいれて温める温灸療法です。 もぐさと異なり長時間、大きな面積で温めるることができます。 |
醒脳開竅法 | 脳卒中の治療で有名な牧田総合病院の牧田はりきゅう治療室にて学ぶ。 |
理学療法 | 臨床福祉専門学校主催の保健医療科学研究会で講座を受ける。 |
難病鍼灸 | ジストニアを中心に、パーキンソン病、脳血管障害後遺症に対する鍼灸を学ぶ。 |
食生活アドバイザー | 3級取得 |